結婚式をやって良かったと思った理由。人生に一度くらい主役になってもいいやん!
私事ですが、つい先日結婚式を行いました。
やるまではお金もかかるし・・・と悩んでいたのですが、終えてみて、やっぱりやって良かったなあ、と思いました。
今の時代やらないカップルも多いですが、迷っている方は多少お金がかかっても是非やった方がいいと思います。
実際に式を終えてみて、気付いたこと、感じたことをまとめてみました。
スポンサードリンク
結婚式。しなければ気付かない、たくさんの感情を味合わせてくれた
自分が『主役』になれるのは人生で3回だけ!その貴重な1回を体験しないのはもったいない!
結婚式は花嫁の夢。
かわいいドレスを着て、プロにメイクをしてもらって、小さい頃に夢見ていた「お姫様」になれる一日。
そういう意味でも確かに楽しかったです。
ですが、そのような物理的なことよりも、感情面での得たものの方が何倍も大きかったように思います。
ドレスは結婚式をしなくてもウエディングフォト(写真館で写真だけ取る)でも格安でできます。
大切なのは「みんなに祝ってもらうこと」。
これだけは自分だけではできないですよね。
人生には3回だけ、自分自身が主役になれる日があるといいます。
1つ目は、生まれた瞬間。誰もがあなたの誕生を喜びます。
2つ目は、結婚。みんながあなたのためだけに時間とお金を割いて集まってくれます。
3つ目は、お葬式。あなたの大切な人があなたとのお別れのために集まってくれます。
そう、この3回だけなのです。
そして、お気づきでしょう。
1つ目と3つ目は本人は意識がありません。
周りのみんながいくら愛情や温かい言葉をかけてくれても、記憶もできなければ「うれしい」という気持ちをかみしめることもできません。
ですが、2つ目はどうでしょう。
結婚だけは周りの想いをすべて受け止めることができるのです。
近年この貴重な機会を自ら辞退するカップルが増えて来ています。
そこには経済的な理由、その他にも家庭の事情、仕事の事情、様々な理由があるのだと思います。
でも、なんども言いますが、人に祝福してもらい、自分自身が主役になってそれをかみしめることができるのは人生でこの一日だけです。
絶対に経験した方がいいです。
楽しいだけでなく、「集まってくれた人」に対しての特別な感情があふれてきます。
正直言って、人生観が変わります。
迷っている方は、ぜひ、結婚式を行うことをご検討ください。
スポンサードリンク
結婚式をして気付いた特別な感情
感謝&感謝!とにかく感謝の気持ちがあふれて来る
普段の飲みなら、なにか事情があれば断りますよね。
でも、結婚式だけは、みんななにがなんでも集まってくれます。
実は私の結婚式は台風が直撃しました。
3日くらい前から天気予報を見ては内臓が飛び出るのではないかというくらい不安によるストレスを感じていました。
もし中止になったら・・・?
来るまでに怪我でもしたら・・・?
気が気ではありません。
ですが、平均450万はかかると言われている結婚式。
そうそう簡単に中止にできるはずもありません。
最悪、当日、大きな決断をしないといけないかもしれない・・・そんな覚悟ををもって当日を迎えました。
そして結婚式当日。
予想通り台風直撃。
昼の3時にはJRが止まると早々に発表されている中、予定通り結婚式を挙げることにしました。
外は早くも風が吹き荒れ、不安も高まる中、
主役の新婦は着替えの準備もあり受付状況もわからないまま・・・。
みんな来てくれているだろうか・・・。
無事だろうか・・・。
そんな不安の中、チャペルの扉が開き、中をのぞいてみると・・・
私が読んだ大切な人たちの顔が!
誰一人欠席がなく、みんな集まってくれていました。
結婚式は基本的に大きな災害レベルでない限り中止はありません。
それでも来るのは大変です。
これは私だったからではなく、みんな集まってくれます。
あなたのために。
だって、今日はあなたが主役だから!
人生で唯一、あなたのためにみんながすべての労力を使ってお祝いしてくれる日だから!
結婚式でこんなに祝ってもらったんだから残りの人生で恩返ししなきゃ!
結婚式でここまで主役になって祝ってもらったら次はどんなことを思うでしょうか^^?
「私を中心に世界が回っている感じ」
「私ってすごい!」
こんな超一流芸能人のような感覚になると思わるかもしれませんが、
なりません(笑)!!
なぜなら、たった1日だからです(笑)。
特別なのはこの日だけ。
なので、どれだけチヤホヤされても、うぬぼれることはありませんから安心してくださいね!
今日が終われば、明日は別の人が主役になる。
つまり、今日沢山祝ってもらった分、これからはほかの人の幸せを祝ってあげなきゃ!と思うわけです。
いただいたものは、いろんな形で回りに還元しなくてはなりません。
夢のような結婚式を体験した翌日、私は猛烈に他の人の結婚式に行きたくなりました。
いただいたみなさんの愛に恩返し、という意味もありますが、
あんなに幸せを感じた一日を、もっと多くの人にも体験して欲しいな、とも思いました。
結婚式はつらいこともいっぱい!課題の連続
さて、ここまでは良いことを書いてきましたが、もちろんしんどいこともたくさんありました。
まずはなんといってもお金。
何か一つ決める度にお金が絡んできます(笑)。
これを幸せ絶頂、まだ相手の悪いところを見ていないカップルが直面するのですから、それはもう大変ですね。
気の遣い合い・・・。気を遣うのならまだ良いですが、どちらか一人が勝手に決めようものなら、式までに必ず爆発して大問題になります。
そして、そのころにはきっと式の日取りも決まっていて、親せきや友人にも通達済み・・・。
そう、何が辛いって、ケンカすることとか決めることが多いとかいうことよりも、
他社を多く巻き込んでいるため逃げられないことです!!
新郎新婦が険悪なムードになっても、式までの日にちは日々迫ります。
引き出物、演出等もそれぞれ締め切りがありますので、決めていかなくてはいけません。
二人だけの問題なら、中止ということで済むのですが、それができない苦しさがあります。
そう、まさに仕事と一緒ですね!
でも仕事と違って結婚式はやらないならやらないで済みます。
しかもお金をもらう仕事と違って、400万近くのお金をこちらが払わないといけないわけです。
「結婚式をやることにしたせいでケンカが増えた」
「相手の嫌なところが見えてしまった」
このようなことから、後悔するのではないか、という不安を抱え、結婚式を行わない夫婦も多いのかなと思います。
結婚式の壁も越えられない夫婦が今後の人生でともに試練を乗り越えられるのか
でもよく考えてみてください。
今後の人生、もっともっと大変なことがおきます。それを夫婦でのりきらないといけないわけです。
結婚式も乗り越えられないような夫婦が、これから起こる試練に立ち向かえるでしょうか。
不思議なもので、結婚式が無事に終わると、今までの辛かった思い出がすべて美化されます。
なので、安心してください。
逆に、「逃げ道がないイベント」だからこそ、ゴールするしかないのです。
そして、ゴールしたときには絶対に「やって良かった」と満足できるはずです。
だって、人生で唯一自分たちが主役になれる日です。
嫌な気持ちになんてなりません。すべてが美化されるのです。
まとめ
結婚式に初めから興味がない人は無理にやる必要はないです。
でも何かしらの事情で、本当はやりたいけど迷っている、という方は勇気を出してやるべきです!
断言します。
その後の人生観が大きく変化します。
そして、なにより最高に幸せな一日を体験することができます。
お金はかかりますが、今後の人生観を変える自己啓発だと思ってもいいかもしれません。
そのくらい、やった人にしかわからない大きな感動を体験することができます。
是非、今後の人生をさらに豊にするために大きな一歩を踏み出しましょう。
スポンサードリンク