ダイエット、美容、健康・・・
多くの理由から食材を真剣に選ばなければならない時代になりました。
特に若い女性はみな研究を重ね、なにが栄養がるのか、どの食材がカロリーが多いのかなど気にしている方も多いと思います!
今日はその中で『アボカド』を調べてみました!
というのも、実は私の友人がこの度面白い健康法を取り入れたというのです。
その名も『毎朝アボカド1個生活』!!
毎朝アボカドを丸ごと1個食べるんですって・・・!なんと意識の高いこと!!
確かにアボカドって健康にもよさそうです。
でも、よく考えてみたら、毎日食べることって本当に健康的なのでしょうか。
そもそもアボカドってどんな野菜なの?
ということで気になるアボカドのあれこれを調べてみました!
スポンサードリンク
アボカドの栄養
アボカドってどんな食べ物?
そもそもアボカドって一体どんな食べ物なのでしょうか。
管理人が小さい頃は存在すら知らなかったですが(笑)、10年くらい前からでしょうか。突如現れましたよね!
まるでハロウィンのようです(笑)!
さて、本題に戻ります!
アボカドは〇〇原産ので・・・
まさに『栄養の宝庫』と例えられるほどのスーパー食材なのです。
アボカドの優れた作用
アボカドは『栄養の優等生』と言われるほど豊富な栄養素が含まれています。
簡単に表にまとめてみました!
血液がサラサラに | 不飽和脂肪酸。血液中の悪玉コレステロールの値を下げる。 |
整腸作用 | 腸の働きを整える食物繊維が豊富。アボカド1個でごぼう1本分の食物繊維。 |
体脂肪率の低下 | 脂肪を分解するビタミンB2が豊富。 |
美肌効果 | 必須アミノ酸が含まれ、ツルツル作用。 |
肝機能を維持・守る | 抗酸化物質が含まれている。アルコールやニコチンなどの有害物質の解毒作用。 |
ガン予防 | 抗がん作用の強いファイト・ケミカルが多く含まれている。 |
動脈硬化・高血圧予防 | 豊富に含まれるカリウムが内々からナトリウムを排出。 |
細胞を守る | 葉酸が多く含まれている。成人1日の必要量をアボカド1個で摂取できる。 |
アボカドすげえじゃん!!
やはり健康や美容のために食べることは良いことのようですね!
ますます積極的に食べたくなってきました!
スポンサードリンク
アボカド1つのカロリーに要注意
上の表を見ると、まさにアボカドはパーフェクト食材と言えそうですよね!
しかし、よく調べてみると、気を付けなければならないこともあります。
アボカドが別名『森のバター』と呼ばれているのはみなさんご存知でしょうか。
そう、ズバリ、カロリーが高いのです!!!
でもアボカド自体は健康にも良く、ダイエットとも相性の良い食材。
問題なのは、『アボカドなら健康に良さそうだし、いくら食べても大丈夫!』と思ってしまうところなのです!
そう!まさに今回の私の友人がそのパターンですね(笑)!!
ちなみにアボカドの理想的な摂取目安は1日1個だそうです!
100gあたり約200キロカロリーあると言われているので
簡単に比較すると、
アボカド1個=バナナ3~4本分のカロリー
となります(笑)。
やはり上手く活用することが求められそうですね!
アボカドの効果的な食べ方
食事する前に食べることで空腹感を抑えてくれる
アボカドはお腹にたまりやすい食材です。
この性質を利用して食事前にアボカドを食べると空腹感を抑えてくれ、食べ過ぎを防ぐことにつながります。
食べるときはビタミンCと一緒に食べよう
アボカドに多く含まれるビタミンEはビタミンCと摂取すると、そのままで食べるより効果がアップすると言われています。
ビタミンCはレモンやブロッコリー、ピーマンなどに多く含まれています。
アボカドを食べるときにこれらのものも一緒に食べると良いですね!
アボカドは加熱するとドロッとしてしまいますし、皮を剥くだけで食べられるという手軽さも魅力の一つ。
生のアボカドにレモン汁やレモン醤油をかけるとお手軽ですし一石二鳥です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
私の友人が『毎朝1個アボカド生活』を行っていることに疑問を感じて調べてみたのですが、
栄養があるのは事実ですが、やはり量には注意が必要だということが改めてわかりました!
まあこれはアボカドだけに限らず、食べ物全般に言えることですが、何か一つを食べ続けるのではなく、さまざまな食材からバランス良く栄養を摂取することが大事ですよね!
ダイエットや健康に関しては私も興味深々なのでまた他の食材も調査したいと思います!!
スポンサードリンク