レプロ『闇』…!能年玲奈や清水富美加を苦しめた事務所の実態をまとめてみた!
2018/05/03
みなさんこんにちわ。
のらねこです^ ^
今日は芸能界の裏側に少しだけ迫ってみたいと思います。
レプロエンタテインメント…みなさん聞いたことはありますか?
かつて能年玲奈さんや清水富美加さんが所属していた、芸能界の中でもかなり力を持っている事務所です。
テレビでは触れられない、『闇』を抱えているともっぱらの噂…
早速迫ってみましょう。
スポンサードリンク
レプロエンタテインメントとは
社名:レプロエンタテインメント
事業内容:タレント、モデルのマネジメント
代表者:本間憲
主な所属芸能人:新垣結衣、長谷川京子、羽田美智子、川島海荷、マギー、ユージ、高田延彦、等
過去に所属していた主な芸能人:能年玲奈、清水富美加、等
レプロ事件簿
レプロの看板女優、能年玲奈や清水富美加の突然の退社
「レプロ」「トラブル」と聞いて一番に思い浮かぶのはやはり、能年玲奈さんでしょう。
「占い師に洗脳された」等、当時色々な憶測が飛び交いましたね!
しかし実際は労働環境が原因だったという説もあります。
能年が主演ドラマ『あまちゃん』(NHK)撮影中も給料が5万円であったことや、経費清算が追いつかず、手持ちのお金がなくなってしまったことなどを報道。寮の乾燥機が壊れた際には、能年が「明日のパンツがない」「財布に200円しかない」と、深夜、当時演技指導をしていた滝沢充子氏に電話したこともあったと伝えた。
(引用 exciteニュース)
さらにこれだけでなく、「能年玲奈」とう名前を使うなと警告が来たそうですね。
調べてみると、「能年玲奈」は彼女の本名のようです。
いくらトラブルがあったとはいえ、本名を奪うってどういうことでしょうか・・・。
怖すぎます。
清水富美加さんに関しても、能年玲奈さんの問題がまだ解決していない頃に
突如浮上して来ましたね。
宗教団体「幸福の科学」への出家というところが大きく取り上げられました。
しかしふたをあけてみると能年玲奈さんの時と同じ、過去な労働条件が退所の原因だったと言われています。
二人とも「占い師」「宗教」というキーワードの方が目立ってしまいましたが
まだ若い二人はこの苦しい現実からなんとか逃げ出したかったのかもしれません。
スポンサードリンク
レプロの圧力か?不倫してももみ消された川島海荷とマギー
能年玲奈さんと清水富美加さんが悪い意味でレプロの『力』を受けてしまっていたとすると、
逆にレプロの力の加護を受けて助かっている人もいます。
女優の川島海荷さんは既婚男性である「TBSのプロデューサー」と手つなぎデートを報じられ、
モデルのマギーさんも同じく妻子持ちとの男性との不倫関係が明るみになるも、
なぜかテレビやスポーツ新聞では取り上げられないという気味の悪い事態に・・・。
これはまさしく事務所が圧力をかけて情報を報じさせなかった証拠でしょう。
関連記事 川島海荷はなぜ降板にならなかったのか?不倫報道が消された理由に迫る!
このようにレプロという事務所は味方につければ
とてつもない裏の権力で守ってくれますが、
事務所にたてつけば退所に追い込まれるくらい
タレントとして使われるということでしょう。
しかし、そもそもなぜこんなことができるのか。
それは、レプロの代表取締役、本間憲さんに秘密があるようです。
レプロがここまで強い理由は、代表の「本間憲」の力の理由
レプロの社長、本間憲さんの「兄」が○○だった!
本間憲さんは1991年にレヴィプロダクションズを設立しました。
当時30歳だったといいます。
なお、本間憲さんのお兄さんも実は業界関係者で、
俳優をされているそうなのですが、実はこの人がかなりキーパーソンとなっているんですね!
「ブラックエンペラー」の元総長と言われています。
ブラックエンペラーは、1960年代末頃から1992年にかけて存在した日本の暴走族。本間優二、蛯澤賢治イカンガー岩崎、金崎浩之、宇梶剛士、松嶋クロスなどが所属していた。
(引用 ウィキペディア)
結成後、暴走族最盛期の1970年代を迎え、『マッドスペシャル』、『上町小次郎』、および『鬼面党』などのグループとともに暴走族の連合体『関東連合』を組成。1970年代末にはメンバー数が2,000人を超える大規模な暴走族になり、総本部を国立市から新宿区へ移行。
(引用 ウィキペディア)
「関東連合」といえば市川海老蔵さんが暴行された事件のときも、
よく耳にしましたね・・・。
今も芸能界の一部と深い関わりがあり、
黒い噂が流れていますね!
本間憲さんのお兄さんがブラックエンペラーの元総長となれば
芸能界や裏の世界で絶大な力を持っているのも
分かる気がしますね・・・。
まさにマスコミを黙らせる絶大な力です・・・。
管理人の所感
いかがでしたでしょうか。
今回は芸能界の裏側に迫ってみました。
きっと我々一般人には知られていない世界があるのでしょうが、
なによりも、その中で活躍するのはまだ社会も知らない若い子たちが多いわけですから
彼女たちが大人や社会の闇につぶされることなく
正当な評価を受けるような環境でいきいきと働いて欲しいと
ただただ願うばかりです。
スポンサードリンク